シエンタ改良モデルを予約!値上げ後の価格・オプション・納期まとめ【2025年8月販売】

こんにちは、やまじです。

2025年8月より販売が始まる改良型シエンタ。今回のモデルでは、安全装備や快適装備が大幅に強化され、電動パーキングブレーキやドライバー異常時対応システムが全グレードに標準装備されました。私はこの改良型シエンタを先行予約することができたので、改良内容の詳細選んだグレードとオプション値上げ後の価格納期の目安をすべて公開します。これからシエンタを購入検討している方の参考になれば嬉しいです。

改良内容

電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールドが全グレード標準化
信号待ちや渋滞中でもブレーキペダルから足を離せるため、疲労軽減に効果的。レーダークルーズ使用時の「停止保持」にも対応します。
長距離運転時の快適性が大きく向上しそうです。

ドライバー異常時対応システムを全車搭載
急病などで運転が困難になった場合、自動で減速・停車してくれる安全機能。
子供と乗ることが多いので、安全性が強化されたのは嬉しいポイントです。


前後ドライブレコーダー、ETC2.0が標準装備
もはや必需品なので、標準装備化はありがたいですね。

※以上はディーラーから直接聞いた情報です。2025年8月5日に公式ではその他に「全グレード標準装備のプロアクティブドライビングアシスト機能(PDA)に車線内走行時の常時操舵支援機能を追加」「MODELLISTAと共同開発したコンプリートカー“JUNO”を設定」といった情報があります。

グレードとオプション

グレードは以前お伝えした通り、Gグレード・7人乗りを選びました。
ハイブリッド車も検討しましたが、年間走行距離が約2,000kmと短いため、バッテリー上がりのリスクを懸念。
ディーラーからも「この使用頻度ならハイブリッドはおすすめしづらい」と言われ、ガソリン車に決定しました(笑)オプションは検討を重ねて、当初の予定から大きく変更しました。
最終的に選んだオプションは以下の通りです。
メーカーオプション
・10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビタイオウ)PLUS+TV(フルセグ)
・コンフォートパッケージ
ディーラーオプション
・フロアマット ベーシックタイプ 3列用
・サイドバイザー ワイドタイプ
・サイドエンブレム 山吹イエロー

※当初予定していたオプションはこちら
新車購入に向けて!シエンタの付けたいオプション6選|購入前に調べた注目ポイントまとめ)

金額と納期

Gグレード・7人乗りは、当初 2,377,500円 でしたが、今回の改良により 2,464,000円 へ。
約9万円の値上げですが、安全性・快適性の向上を考えれば十分納得できる内容です。
本体・オプション・諸費用などを含めた最終的な支払総額は3,040,810円 となりました。
契約日は 7月4日。ディーラーの案内では 9月初旬納車予定 とのことです。
ただし、7月26日時点 の確認では「今契約しても年内納車は難しい」との話も…。

まとめ

今回、ようやく改良型シエンタを予約できました。
安全装備・快適装備の強化、電動パーキングブレーキの標準化など、日常使いの満足度が大きく向上する内容だと思います。
納車が本当に楽しみです!
納車されたら、改めて詳細レビューをお届けします。

コメント

error: Content is protected !!