みなさんはスマホ回線、どこのキャリアをお使いですか?
最近は格安SIM乗り換える人も増えていますが、
「月額は安いけど、通信速度が遅いんでしょ?」と不安で、まだ踏み出せない方もいると思います。
今回は、私が2024年1月から使っている【日本通信SIM】について、実際の使用感や通信速度をご紹介します。
日本通信SIMとは
**日本通信SIM(にっぽんつうしんシム)**は、MVNO(仮想移動体通信事業者)のひとつで、
大手キャリアの通信網を借りながら、コストを抑えたSIMサービスを提供しています。
「合理的○○プラン」など、シンプルで分かりやすい料金体系が特徴。
必要なデータ量に応じて無駄のない選択ができるのが魅力です。
私の主な使用用途
・YouTubeなどの動画視聴
・ウェブサイト閲覧
料金プラン一覧(2025年6月時点)
プラン名 | 容量 | 月額(税込) | 追加データ |
---|---|---|---|
合理的シンプル290プラン | 1ギガ | 290円 | 1ギガあたり220円 |
合理的みんなのプラン | 20ギガ | 1,390円 | 1ギガあたり220円 |
合理的50ギガプラン | 50ギガ | 2,178円 | 1ギガあたり220円 |
ネットだけ!プラン | 20ギガ | 1,200円 | 20ギガあたり1,200円 |
私が使っているのは「合理的みんなのプラン(20GB/月額1,390円)」です。
- 通勤中や昼休みに動画を見たり、
- 休日には子どもに動画を見せたり、
そんな使い方でも月平均18GBほどに収まっています。
これで月額1,000円台というのは、かなりお得だと感じ
通信速度
実際に通信速度を測ってみました。
・【平日 朝9時過ぎ】都内JR駅のホーム



・【同日 12:40頃】会社の休憩



・【同日 19時過ぎ】 朝と同じ駅のホーム



お昼の時間帯で数値は低速になっていましたが、動画やウェブ閲覧に支障はなく、快適に使えました。
ただし、2025年6月現在、通勤で地下鉄でややつながりにくさを感じます。以前は問題がなかったのですが、最近は朝の混雑時に動画やページの読み込みが遅くなることも・・・
まとめ
・日本通信SIMは月額290円〜始められる格安SIMサービス
・私は「合理的みんなのプラン(20GB/1,390円)」を使用中
・主に動画視聴とネット閲覧がメイン → 普段使いではほとんど不満なし
・地下鉄通勤など、一部の場所・時間帯で通信が遅いこともある
格安SIMを検討している方、特に「料金を抑えたいけど、ある程度の通信品質はほしい」という方には、日本通信SIMはかなりおすすめです。
大手キャリアからの移行を考えている方の参考になれば嬉しいです。
コメント