2025年8月より販売が開始した改良版シエンタ。
ついに納車となりました。
私は7月5日に申し込みをして、約2ヶ月後の9月13日に納車されました。
現在の納車状況を確認されたい方はトヨタ自動車Webサイトをご覧ください。
→工場出荷時期・納車時期の目処について
今回は外観について変更点はなかったので、改良にともない車内の変更点について写真付きで
ご紹介したいと思います
電動パーキング+ブレーキホールド
今回の改良で一番話題の電動パーキング+ブレーキホールド
気になるボタンはシフトレバー右側に配置されています。
↓

上:電動パーキングの手動スイッチ
シフトレバーをパーキングにするとかかりますし、ドライブやバックにすると解除されるので、基本的に手動ですることはなさそうです。
下:ブレーキホールドのスイッチ
オンにして信号待ち等でブレーキを踏むと作動します。ブレーキから足を離してもブレーキがかかり続けます。アクセルを踏むと解除されます。こちらは一度オンにしておくとエンジンを切っても記憶されるので、エンジンをかける度にスイッチを押す必要はありません。
なお、電動パーキング採用により、足踏み式のサイドブレーキがなくなり、足元がすっきりしました
↓

ドリンクホルダー
シフトレバー左横の物入れが新しくなりました。
今まではペットボトルなどの飲み物も入れれない状態でしたが、ペットボトルやカップ飲料も置けます。
(ペットボトルは500ml、カップ飲料はSサイズです)



深さは約4cm
スマホを立てかけることも問題ありませんでした。
↓

最後に
今回は改良に伴う車内の変更点を写真付きでご紹介しました。
・電動パーキング+ブレーキホールドのボタン配置
・シフトレバー横のドリンクホルダー
購入を検討されている方の参考になれば、幸いです。
コメント