こんにちは、やまじです。
先日、大宮の鉄道博物館へ車で行ってきました。
博物館自体あまり回れなかったし、博物館自体の楽しみ方や面白いところは他の人もブログ等でお話していると思うので、ぜひそちらをご覧ください笑
なので今回はちょっと違った角度から大宮の鉄道博物館を紹介したいと思います。
わたくし、そこそこ車の運転が好きな方なので、家族でドライブがてらよく車で移動します。
なので鉄道博物館へもあえて(?)車で行きました。
しかし、その日はなかなかの雨が降っている日でした。
さらに家を出発したのも遅かったため、到着したのが午前11時過ぎでした。
案の定、近隣のコインパーキングは全て満車状態でした。
公式の普通車が止めれるところは一番離れているP1駐車場とのこと。
台数がかなり停めれるみたいで、複数のサイトで確認したところ280台から300台くらいとありました。
※公式で何台と記載はありませんでした。
公式:鉄道博物館_アクセス
エントランスまで約300m近く離れており、雨が降っていたので「傘をさしながらでも濡れそうだなー」と思っていましたが、駐車場が高架したにあったこと、さらにエントランスまでは下のような屋根があり、あまり濡れることがありませんでした!

※こちらは帰りに撮影したものになるので、駐車場に向かう写真になります。
一部屋根がないところもあり、多少濡れることがありますが、傘をささないといけないほどではありません。
現在地からエントランスまで残り何mあるか表示もあります。

エントランスまで270m

エントランスまで残り70m
おそらく他にあったのでしょうが、写真が撮れたのは以上の2枚だけ・・笑
雨が降っていても、P1駐車場からはほぼ濡れることなくエントランスまで向かえます!
それよりもまずは早めに現地に向かうことをオススメします笑
コメント